年金額

2025(令和れいわ7)年度障害年金ねんどしょうがいねんきん年金額ねんきんがく

障害年金しょうがいねんきんは、それぞれの種類しゅるいによってもらえる金額きんがくちがってきます。

2025ねん月分がつぶん~2026ねん月分がつぶん年金額ねんきんがく以下いかとおりです。

障害基礎年金しょうがいきそねんきん 障害基礎年金しょうがいきそねんきん定額ていがくです)

きゅう67さい以下いかかた
昭和しょうわ31ねん4がつ2にち以後いごまれ)
1,039,625えん(+子供こども加算額かさんがく
1,039,625えんは、月額げつがくで86,635えんです。
68さい以上いじょうかた
昭和しょうわ31ねん4がつ1にち以前いぜんまれ)
1,036,625えん(+子供こども加算額かさんがく
1,036,625えんは、月額げつがくで86,385えんです。
きゅう67さい以下いかかた
昭和しょうわ31ねん4がつ2にち以後いごまれ)
831,700えん(+子供こども加算額かさんがく
831,700えんは、月額げつがくで69,308えんです。
68さい以上いじょうかた
昭和しょうわ31ねん4がつ1にち以前いぜんまれ)
829,300えん(+子供こども加算額かさんがく
829,300えんは、月額げつがくで69,108えんです。

子供こども加算額かさんがく

人目りめ・2人目りめ  (一人ひとりにつき) 239,300えん
人目以降にんめいこう      (一人ひとりにつき)  79,800えん

※ とはつぎものかぎります
  18さいになってから最初さいしょの3がつ31にちまでの子供こども
  障害等級しょうがいとうきゅうきゅうまたは2きゅう障害状態しょうがいじょうたいにある19さいまでの子供こども


障害厚生年金しょうがいこうせいねんきん

きゅう標準比例ひょうじゅんひれい年金額ねんきんがく×1.25(+配偶者はいぐうしゃ加算額かさんがく)+障害基礎年金しょうがいきそねんきんきゅう
きゅう標準比例ひょうじゅんひれい年金額ねんきんがく     (+配偶者はいぐうしゃ加算額かさんがく)+障害基礎年金しょうがいきそねんきんきゅう
きゅう標準比例ひょうじゅんひれい年金額ねんきんがく     

配偶者はいぐうしゃ加算額かさんがく  239,300えん

3きゅう最低保障額さいていほしょうがく

67さい以下いかかた
昭和しょうわ31ねん4がつ2にち以後いごまれ)
623,800えん
68さい以上いじょうかた
昭和しょうわ31ねん4がつ1にち以前いぜんまれ)
622,000えん

障害手当金しょうがいてあてきん一時金いちじきん) 報酬比例ほうしゅうひれい年金額ねんきんがく×2年分ねんぶん

障害手当金しょうがいてあてきん最低保障額さいていほしょうがく

67さい以下いかかた
昭和しょうわ31ねん4がつ2にち以後いごまれ)
1,247,600えん
68さい以上いじょうかた
昭和しょうわ31ねん4がつ1にち以前いぜんまれ)
1,244,000えん

※ 障害年金しょうがいねんきん非課税ひかぜいですので、老齢年金ろうれいねんきんのように所得税しょとくぜい源泉徴収げんせんちょうしゅうされることはありません。


年金生活者支援給付金ねんきんせいかつしゃしえんきゅうふきん

障害基礎年金しょうがいきそねんきんきゅう、2きゅう受給者じゅきゅうしゃ一定いってい要件ようけんたすかた支給しきゅうされます。

障害基礎年金しょうがいきそねんきんきゅう受給者じゅきゅうしゃ  月額げつがく 6,813えん

障害基礎年金しょうがいきそねんきんきゅう受給者じゅきゅうしゃ  月額げつがく 5,450えん

支給要件しきゅうようけん
障害基礎年金しょうがいきそねんきん受給者じゅきゅうしゃであること。